部品構造図 |
|
組立・加工・取付例 |
|
対象 |
手関節離断以上高位切断の筋電義手使用者 |
構造 |
拇指、示指、中指からなる指部品とリレースイッチ、モーター部分からなるグリップ部分、手継手接合部から構成される。手継手接合部は、クイックチェンジ型が8E38、手関節離断型が8E39となり、どちらの型式も、我が国において十分な臨床使用実績がある。既存のハンド(DMCとデジタル、センサーハンド)からの変更は、接合部より遠位部分(スイッチとモーター)のみである。 |
機能(効果) |
いかなる動作も、ハンドの開閉の繰り返しであり、本製品のように動きが早くなると、すべての動作が早くスムーズにおこなえる。 |
材質 |
アルミニウム、プラスチック、銅など |
寸法 |
縦160mmX幅80mm サイズにより異なる(8E38=9 71/4で計測) |
重量 |
446g サイズにより異なる(8E38=9 71/4で計測) |
保証期間 |
1年(当社の規定による) |
組立・加工・取付方法 |
既存の手先具と手継手部品は同じなので、加工も同様。8E38は、専用の手継手部品にしっかり押し付けると連結でき、同じ方向に回し続けると外れる。8E39はリストメタルのみ外して、前腕部注型時に取り付けて注型する。専用のレンチを用いて手先具を固定する。 |
調整方法等 |
システム部品を調整する必要はない。断端の筋電シグナル検出条件の厳しい症例にも適応出来るように、6つのプログラムを設定している(別紙説明書を参照)。プログラムは、757T13マイオセレクトを使用して調整する。比例制御で使用する場合、筋電シグナルを変化させると比例して速さと強さが変わる。 |
適応体重と適応身長 |
設定なし |
使用条件(場所) |
オットーボック社製筋電電動義手システムのみで組み合わせる。使用条件(場所):真水や海水、酸などで金属部分が腐食する環境では使用しないこと。強力な洗剤は使用しない。激しい煙、ほこり、機械的振動、衝撃、高温などの環境にさらさない。 |
必ずセットにして使用しなければならない部品 |
1. |
メーカー名(略称): |
型番: |
部品名称: |
完成用部品コード: |
|
注意・禁忌事項 |
|
特徴 |
|
その他の画像 |
|
部品動画 |
|
類似する部品 |
|
以前のモデル |
|
当該部品の上位モデル |
|
当該部品の下位モデル |
|
他の部品と組み合せて使用する場合の留意点 |
|
修理可能期間 |
|
対象疾患または活動レベル |
|
販売形態 |
|
重要なお知らせ |
|
パンフレット |
|
取扱説明書 |
|