部品構造図 |
|
組立・加工・取付例 |
|
対象 |
下腿以上高位の下肢切断者 |
構造 |
近位はピラミッド接続。
カーボンフレームと、油圧シリンダー、制御バルブと、それを制御するマイクロプロセッサを内蔵する。足関節に連動しMP関節部も可動する。
足関節は、底屈22°、背屈14.5°の範囲で可動する。指股付き。 |
機能(効果) |
坂道において傾斜に応じて底背屈の動きが制御される。早期に全面接地するため接地面積が広がり、安定した歩行を獲得できる。
また動きが止まる事を検知し、背屈方向へロックがかかる。この機能により坂道や不整路面においても安定して立位を取る事が可能。
最大5cmの差高まで対応可能。差高の調整は専用のアプリまたは特定の動作を行うことで切替えることができる。 |
材質 |
カーボン、電子部品、プラスチック 他 |
寸法 |
足部サイズ→24cm〜29cm |
重量 |
1275g(24-25cm)、1485g(26-27cm)、1555g(28-29cm) |
保証期間 |
3年(当社規定による) |
組立・加工・取付方法 |
専用のフットシェルを充電ケーブルに注意しながら装着する。
上部ピラミッドアダプターにピラミッドメス接続を有する骨格部品を連結する。 |
調整方法等 |
近位部ピラミッドによるアライメント調整。
専用の調整用ソフト(M-soft)とブルートゥースを介して接続し、油圧抵抗の調整および差高の調整を行う。 |
適応体重と適応身長 |
耐荷重→100kg(24-25cm)、125kg(26-29cm)
活動レベル→中活動 |
使用条件(場所) |
激しい煙、ほこり、機械的振動、衝撃、高温などの環境にさらさない。決められた締付けトルク値を順守すること。大腿義足で使用する場合は、C-Legまたはジニウムとの組合せのみ可能。 |
必ずセットにして使用しなければならない部品 |
1. |
メーカー名(略称): |
型番: |
部品名称: |
完成用部品コード: |
|
注意・禁忌事項 |
真水や海水、酸などで金属部分が腐食する環境では使用しないこと。 |
特徴 |
|
その他の画像 |
|
部品動画 |
|
類似する部品 |
|
以前のモデル |
|
当該部品の上位モデル |
|
当該部品の下位モデル |
|
他の部品と組み合せて使用する場合の留意点 |
|
修理可能期間 |
|
対象疾患または活動レベル |
|
販売形態 |
|
重要なお知らせ |
|
パンフレット |
|
取扱説明書 |
|