| 部品構造図 |
|
組立・加工・取付例 |
|
| 対象 |
上腕極短断端から上位の切断者 |
| 構造 |
ソケットに接続するブラケットと、上腕部接続用の支柱と、駆動部から構成される。駆動部に空いている2箇所の穴にネジの位置を差替える事で、ロックとスウィングの切替えを行う。
左右あり。 |
| 機能(効果) |
ロックは屈曲30°の位置で固定され、食事や読書、その他作業時に安定した肢位をとる事ができる。スウィングは、伸展12°から屈曲28°の間で遊動となり、歩行時に動きに合わせてスウィングする事から、左右のバランスが改善する。また見た目もより自然な歩容となる。 |
| 材質 |
ステンレス、アルミ、ゴム 他 |
| 寸法 |
ブラケットー⇒中心より左右約13cmずつ
上腕ソケット用支柱⇒約15cm
駆動部厚み⇒約2.5cm |
| 重量 |
330g |
| 保証期間 |
1年(当社の規定による) |
| 組立・加工・取付方法 |
ブラケットをソケットの形状に合わせて加工する。ブラケットに駆動部をネジで固定する。上腕部用の支柱を上腕ソケットに接続する。駆動部と上腕用の支柱をネジで固定する。 |
| 調整方法等 |
ロックとスウィングの切替え時、外転動作が困難な場合は、Oリングの本数を1本に減らす。但し、不意な側屈により切替えられないように注意する。スウィングの動きの抵抗を本体横のネジの締め込み具合で調整する。 |
| 適応体重と適応身長 |
規定なし |
| 使用条件(場所) |
激しい煙、ほこり、機械的振動、衝撃、高温などの環境にさらさない。 |
| 必ずセットにして使用しなければならない部品 |
| 1. |
メーカー名(略称): |
型番: |
| 部品名称: |
完成用部品コード: |
|
| 注意・禁忌事項 |
海水や塩水に濡れた場合は、真水で洗い流し、よく拭き乾かす事。 |
| 特徴 |
|
| その他の画像 |
|
| 部品動画 |
|
| 類似する部品 |
|
| 以前のモデル |
|
| 当該部品の上位モデル |
|
| 当該部品の下位モデル |
|
| 他の部品と組み合せて使用する場合の留意点 |
|
| 修理可能期間 |
|
| 対象疾患または活動レベル |
|
| 販売形態 |
|
| 重要なお知らせ |
|
| パンフレット |
|
| 取扱説明書 |
|