部品構造図 |
|
組立・加工・取付例 |
|
対象 |
上腕より高位切断の筋電義手アクソンバスシステム使用者 |
構造 |
上腕支持部用のラミネーションリング、殻構造前腕部によって構成される。屈曲補助装置(AFB)が内蔵されており、歩行時の自然な腕の振り、少ない力で肘を曲げることができその位置で保持することも可能。バッテリーと、しずく型のスイッチが内蔵されている。またアクソンマスター接続口があり、ケーブル類が前腕部内に収納でき、ケーブル類の破損を防ぐ事が可能。任意の角度で、筋電シグナルを使用しロックが可能。バッテリー757B501内蔵、専用のラミネーションアンカーが同梱されている。 |
機能(効果) |
肘継手を伸展させる場合は、健側で伸展方向に力を加えるか、振り下ろすことで伸展可能。筋電シグナルによるロックが可能であり、動作を止めずに操作が可能。 |
材質 |
プラスチック、電子パーツ 他 |
寸法 |
ラミネーションリング近位端から前腕部遠位端迄→約35cm(納品時) |
重量 |
約840g(納品時) |
保証期間 |
3年(当社の規定による) |
組立・加工・取付方法 |
あらかじめ内ソケットを製作し、発泡樹脂などで長さ決定後、ラミネーションリングを前後位置に注意しながら設置。ラミネーションを行う。前腕部を適切な長さにカットし、同梱の手継手用のラミネーションリングを接着する。電極を接続したアクソンマスターを接続口に接続する。リストパーツとバッテリーケーブルを接続し、ミケランジェロハンドを装着する。 |
調整方法等 |
前腕支持部の遠位端をカットすることにより、長さ調整が可能。上腕部回旋の抵抗調整は、肘継手近位部の調整ネジをコインなどで回すことによって調整する。屈曲補助装置(AFB)の調整は、バンドの長さを変えることで、腕が振れる範囲が調整可能。専用の調整ソフトで、ロック時に使用する筋電シグナルの調整を実施。 |
適応体重と適応身長 |
規定なし |
使用条件(場所) |
アクソンバスシステムとの組合わせでのみ使用可能。激しい煙、ほこり、機械的振動、衝撃、高温などの環境にさらさない。 |
必ずセットにして使用しなければならない部品 |
1. |
メーカー名(略称): |
型番: |
部品名称: |
完成用部品コード: |
|
注意・禁忌事項 |
グローブを含め他社製品との組合せでの使用は保証対象外。真水や海水、酸などで金属部分が腐食する環境では使用しないこと。 |
特徴 |
|
その他の画像 |
|
部品動画 |
|
類似する部品 |
|
以前のモデル |
|
当該部品の上位モデル |
|
当該部品の下位モデル |
|
他の部品と組み合せて使用する場合の留意点 |
|
修理可能期間 |
|
対象疾患または活動レベル |
|
販売形態 |
|
重要なお知らせ |
|
パンフレット |
|
取扱説明書 |
|